お問い合わせ

event

2025年10月「京大変人講座」の開催高校を2校募集します!

講演会

2025年10月「京大変人講座」の開催高校を2校募集します!

下記の日程で、開催高校の在校生を対象に「京大変人講座 presented by 多田野奨学会」を2回開催いたします。


高校の体育館、講堂などを利用しての開催を考えていますので、無償で使用させていただける香川県内の高校を2校募集します。
開催希望の高校は、当奨学会事務局へ4月28日(月)までにメールでご連絡ください。
その際、高校名と開催希望日、電話番号、担当者名、聴講予定人数や予定場所などの記載もお願いします。
事務局メール:kaihatu@aqua.ocn.ne.jp 、電話:087‐843‐1185

日時&場所 2025年10月22日(水) 13時~16時の1.5~2時間/回 〇〇高等学校
2025年10月23日(木) 13時~16時の1.5~2時間/回 ◇◇高等学校
講師 嶺重 慎(ミネシゲ シン)様

京都大学 名誉教授

神戸市出身。東京大学理学系研究科で学位取得後、マックスプランク研究所・テキサス大学・ケンブリッジ大学・茨城大学を経て1992年に京都大学着任、2023年定年退職。
ブラックホールの専門研究に加え、インクルーシブ天文(障害者対象の 教材開発、フォーラムの開催、書籍執筆など)にも携わる。

ナビゲータ 越前屋 俵太 様 「京大変人講座」ナビゲーター

「探偵!ナイトスクープ」「世界ふしぎ発見!」などの人気番組に出演。自ら制作会社を立ち上げ、出演だけでなくテレビ番組の企画制作もしていた。
現在は関西大学、高知大学、北陸先端科学技術大学院大学、和歌山大学、京都外国語大学、京都芸術大学等で教鞭をとるほか、書家など多彩に活躍中。
また、ACADEMIC VISION合同会社の代表として、学問のアウトリーチ活動のお手伝いもしている。

タイトル&内容 そうだ、宇宙へ行こう!
~ブラックホールとバリアフリーの意外な接点~

ブラックホール天文学者はかつて、天文学者の間で変人扱いされていました。今では、天文学者の中心的存在です。学問は進歩しているのです。インクルーシブ(バリアフリー)天文をする人はいまだ変人扱いです。しかしやがて、学問の王道となることでしょう。2つの変人の学問、その接点を探ります。

聴講できる人 開催高校の在校生を基本といたします
費用 この講座の費用は、当奨学会が負担いたします。

 

トップへ お問い合わせ