お問い合わせ

entry

奨学生募集

特徴
  1. この奨学金の返還義務はありません。
  2. 奨学生の進路などについても条件はありません。
  3. 他の奨学金との併給はできます。
応募資格 保護者が香川県内に住所がある生徒、学生で、原則として本籍が香川県の者で次の条件を満たす者。

大学奨学金

  1. 翌年4月から大学進学を希望している下記いずれかの者
    • ・香川県の高等学校を卒業見込みもしくは卒業した者(一浪生まで)
    • ・香川県の高等専門学校の第3学年~第5学年までに在学している者
  2. 学術優秀、品行方正、心身健康で在学の学校長の推薦を受けた者。

大学院奨学金

  1. 当奨学会の大学奨学生で大学院(修士課程又は博士課程)進学希望の者。
  2. 当奨学会の大学院奨学生(修士課程)で大学院(博士課程)進学希望の者。
  3. 学術優秀、品行方正、心身健康で在学学部長・研究室長(又これに準ずる者)等の推薦を受けた者。
応募手続
  1. 高校生の大学奨学金希望者は、高校の奨学金担当の先生にご相談ください。
    高校経由での申請です。
    毎年6月末付で香川県内の高校の学校長宛に募集要項と願書等を郵送しています。
  2. 当奨学会の奨学生が大学院奨学金(修士課程又は博士課程)を希望する場合、大学院奨学生願書と併せて必要書類を期限までに当奨学会宛に郵送してください。審査します。
    詳細は各書類に記載していますが、修士課程又博士課程と明記ください。
募集期間
  1. 大学奨学金の応募は、7月1日~8月31日までに必要書類必着。
  2. 大学院奨学金(修士課程又は博士課程)の応募は、12月31日までに必要書類必着。
採用人数 高校生は5名、大学院進学希望者は審査結果により数名。
選考方法と決定時期
  1. 高校生は9月開催の選考会及び選考委員会で内定者5名と補欠者2名を決め、志望大学に合格して理事会で承認・決定します。
  2. 大学院進学者は選考委員会で審査し、理事会で承認して3月までに決定して連絡します。
給付金額 自宅外からの通学者は月額8万円、自宅からの通学者は月額4万円。
  ※2023年4月より実施しています。
給付期間 正規の最短修業年限の大学在学の4年間(但し、6年制の学部は6年間)、大学院生は修士課程は2年間、博士課程は3年間を原則とします。
但し、負傷、病気又は海外留学などで休学するときは、その期間中は停止します。交換留学生などで卒業年月が変わらない時は別とします。

大学院奨学生 願書

トップへ お問い合わせ